餃子の王将のジャストサイズのカロリーは適正なのか?検証してみた!

餃子の王将には、ジャストサイズと呼ばれるメニューがあります。
ボリュームだけを重視するのではなく、量も価格も重視するメニューのことをジャストサイズメニューといいます。
ホームページでは3つのエピソードが紹介されています。
平日おつかれお父さん、中華で女子会お母さん、家族でワイワイ嬉しいボクの3つです。
餃子の王将はそれぞれの年齢層やシチュエーションを考えて、独自のメニューを作っているのですね。
このようにシチュエーションに合わせたメニューがあると、選ぶのが楽になます。
そこで気になるのがカロリーです。
楽しみたいのは山々だけどダイエット中だからどこまで食べたらいいのかな…ってなりますよね。
そこで今回はカロリーも含めて見ていこうと思います。
以下に3つのシチュエーション別のメニューがあります。
それを食べてるシーンを想像しながら、カロリーと一緒にご紹介していきたいと思います。
カロリーについてですが、餃子の王将のホームページには公開されていないので、一般的なカロリーとなっています。
ご了承ご理解のほどよろしくお願いします。
平日おつかれお父さん
仕事帰りのサラリーマンがビールを飲んで飲みながら同僚や上司、部下と歓談している風景が思い浮かびますね。
そんなビールに合うメニューとそのカロリーは何でしょうか?
ニラレバ炒め→約200〜250カロリー
材料によりますが、大体200〜250カロリーとなっています。
思ったよりは低カロリーですね。
ニラレバは太るというイメージもありますが、肉も野菜も含まれているので健康的ですね。
焼き飯→約600〜650カロリー
焼き飯すなわち、チャーハン(炒飯)は炭水化物なので少し高カロリーとなっています。
そのため、焼き飯と例えばラーメンを組み合わせてしまうと、1000カロリー超えてしまうので避けたほうがいいでしょう。
餃子と焼き飯なら合いますが。
酢豚→約250カロリー
酢豚は意外と高カロリーです。
酢豚に使うあん(餡)が油を吸収するので、高カロリーになってしまいます。
これにご飯やラーメンを加えてしまうと、カロリー的には良くないですが、単品なら大丈夫でしょう。
麻婆豆腐→約350カロリー
中華料理の中でも人気の高い麻婆豆腐は、高カロリーです。
これには香辛料が含まれているので、その匂いに駆られて食欲が高まってしまう恐れがあります。
食べ過ぎに気をつけましょう。
中華で女子会お母さん
子育て中で疲れているお母さん達にもリフレッシュが必要ですよね。
たまにはパパさんに子供を預けてママ友や学生時代の旧友と盛り上がる時もあるでしょう。
または、子供が独立して寂しくなってしまったから久しぶりに集まろうという話になることもあるでしょう。
そんな時はこちらのメニューがオススメです。
エビチリ→約132カロリー
こちらのエビチリは低カロリー、低糖質です。
ダイエット中食べても安心できますね。
しかし、香辛料が含まれているのと、衣に包まれているのを考えると、決して健康食とは言えません。
カニ玉→約450カロリー
カニ玉といえば甘いあんかけが重要となり、美味しいですよね。
しかし、こちらのカニ玉は油をたくさん使っているので高カロリーとなってしまいます。
ダイエット中は気をつけましょう。
肉と卵の炒り付け→約700カロリー
肉と卵の炒りつけは、餃子の王将の定番メニューです。
ふんわり炒めた玉子と、豚肉、タケノコ、キクラゲ、ネギのハーモニーが絶妙な一品になっています。
こちらはカロリーは高いのでこの一品だけに留めましょう。
揚げそば→約470カロリー
皿うどんと似ている揚げそばですが、こちらは麺類の中では低カロリーになっています。
ちなみに長崎の郷土料理は皿うどん、中華料理が揚げそばとなっており、皿うどんの方はカリカリとなっています。
家族でワイワイ嬉しいボク
おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんと家族一同で盛り上がると子供も嬉しくなりますよね。
家族で餃子の王将に行く風景を見ると和みますね。
そんな家族連れの子供にオススメのメニューはこちらになります。
餃子→6個346カロリー、3個173カロリー
餃子は、餃子の王将の定番メニューです。
なので、多くの人は、餃子と一緒に何かを組み合わせて定食みたいにして食べるでしょう。
そのときに3つ入りで170くらいのカロリーであることを頭に入れておくと組みあわせがしやすいと思います。
鳥の唐揚げ→約300カロリー
小さい子供から大人までに大人気の鳥のから揚げです。
店舗によって調理方法が異なるので、正確なカロリーは把握できませんが、こちらは割りと高カロリーとなっているので食べすぎには気をつけてください。
野菜炒め→約430カロリー
誰でも食べやすく親しみを持てる野菜炒め。こちらは高カロリーですが、野菜を意識して採れるので健康的な食べ方となっています。
炒め油や糖質の多い野菜を採り過ぎないように気をつけましょう。
天津飯→約470カロリー
最後は天津飯です。
これは、かに玉をご飯に載せて、たれをかけたものになります。
全体的にはバランスがよく、三大栄養素が含まれていますが、カロリーが少し高いので、1杯だけにとどめておきましょう。
まとめ
ここまで、「仕事帰りのお父さん」、「女子会で盛り上がるお母さんたち」、そして、「家族連れの子供たち」を中心にジャストサイズメニューとカロリーを紹介していきました。
夜ご飯の理想的なカロリーが600カロリーなので、それを基準とした組合せを考えてみると食事の質が高まり、ダイエットにも健康にも良いです!
いつどのようなシチュエーションで食べるのか、洋服でいうTPOにあわせたメニューの考案を餃子の王将がしてくれているので、その中でも今の気分や体調と照らし合わせながら楽しみましょう!